CSVはCSRの一歩先にあるのか??

CSV = Creating Shared Value

共有価値の創造


ざっくりと、CSVCSR (Corporate Social Responsibility: 企業の社会的責任) の一歩先にある概念だと思っていたのですが、、、

調べてみると、必ずしもそうとも限らないと分かったので、自分の中の誤解を解いておかなきゃと思って書きます。



もくじ

1. CSVって?

2. CSVCSRの一歩先の概念?

3. 本業、即ちCSV


--------------------------------


1. CSVって?

ハーバードのポーター教授らが2011年に提唱した概念。

本業で社会的課題を解決することにより、社会価値を創造すると同時に、事業機会を生み出し、自社の成長にもつながるという考え方。



2. CSVCSRの一歩先の概念?

社会課題への取り組みはCSR (企業の社会的責任) の一つです。

国内のCSVの成功事例として、伊藤園の茶産地育成事業 (地域振興 + 国内茶葉サプライヤー育成) やキリンの「氷結 和梨」(被災地の農業復興支援) が有名なので、

CSVCSRの発展形になるのではないかとつい思ってしまいます。それはそれで1つの考え方で、否定する必要は無い気がします。

会社ですから、経済価値を様々な活動の中に見出していく事は、とても自然で健全な姿勢です。


一方、CSRの中には法令遵守、人権擁護、環境保護もあります。こういった「守り」のような部分もCSRの核です。

企業には、経営基盤を確かなものにしておく責任がある。

CSRは、それはそれで、何物にもとって代わられるべきでない、企業に必須の概念のはずです。


CSRは守りの概念、CSVは攻めの概念との見方もあります。それも1つの考え方なのでしょうね。

が、調べていると、CSVCSRと似て非なる考え方と述べている記事も多いことがわかりました。個人的には、こちらの考え方の方がしっくりきます。

CSVは本業の中での社会課題解決、つまり「本業」だよねと。

私は、製薬会社に勤めているからか、社会課題の解決 = 本業、CSRの仕事についていなくても、本業に勤しむことでCSV (私たちにとっては、健康な社会の実現) に繋がっていくとの考えはわかりやすいです。



3. 本業、即ちCSV

では、自分は今目の前にある本業を迷いなくがんばり続けていく = 社会の役に少しはたてるに違いないと思っているかというと、そう単純でもないですね。

社会に目を向けよう→ IoT、ビッグデータ、AI、RPA、ロボット…

環境が変わっているので、頑張り方も変えていかないとです。


また、社会に変化が起こると新たな社会課題も生まれる、はず。


私は、CSRの一歩先のCSVという考え方も気になっています。

そういう考え方を持つ方々は、新たな社会課題を特定して解決するアプローチに強いのではないかと思って。


いずれ調べてみよう。



以上、CSV (共有価値の創造) について調べた話でした。